
編集元: その神経がわからん!その45
職場の人の話。
私は元々その人があまり好きじゃない。やたらと高圧的というか、人が作業しているところをじっと観察して、私が何か?って声をかけると別にとか、そういうやり方もあるんだーって鼻で笑って去って行くから。
先日受験生の息子さんに、私が嫌だと思っていたことをそのまま嫌だと告白されたらしい。
私は元々その人があまり好きじゃない。やたらと高圧的というか、人が作業しているところをじっと観察して、私が何か?って声をかけると別にとか、そういうやり方もあるんだーって鼻で笑って去って行くから。
先日受験生の息子さんに、私が嫌だと思っていたことをそのまま嫌だと告白されたらしい。
職場で顔合わせるのも大変なのに、家族なら余計に大変だと思ってたんだけど、その人は「今受験でピリピリしてるだけ」とか、「どうせ反抗期でしょ?」と真剣に受け取ってはいないみたい。
息子に泣きながら嫌だって言われて口も聞いてもらえないのに、反抗期だってヘラヘラ笑えるのは神経わからん。
息子に泣きながら嫌だって言われて口も聞いてもらえないのに、反抗期だってヘラヘラ笑えるのは神経わからん。
>>118
うちの父が同じタイプだ
私も若い時に父の嫌なところを
「こんなところが嫌、こんなことをされて嫌だった」と泣きながら訴えたことがあるけど
その直後に父が母に向かって
「なあ、さっきあんなこと言ってたけど冗談だろ?」とヘラヘラ笑いながら聞いてて
私の気持ちは父に全然伝わってなかったんだなって思った
なんかそういう「通じない人」というのがいるんだよ
うちの父が同じタイプだ
私も若い時に父の嫌なところを
「こんなところが嫌、こんなことをされて嫌だった」と泣きながら訴えたことがあるけど
その直後に父が母に向かって
「なあ、さっきあんなこと言ってたけど冗談だろ?」とヘラヘラ笑いながら聞いてて
私の気持ちは父に全然伝わってなかったんだなって思った
なんかそういう「通じない人」というのがいるんだよ
>>119
通じない人か、そうかぁ。無神経な人だと思ったけど、きっとそれとは違うんだな。私は職場での繋がりでしかないけど、息子さんは可哀想だと思ってしまった。
通じない人か、そうかぁ。無神経な人だと思ったけど、きっとそれとは違うんだな。私は職場での繋がりでしかないけど、息子さんは可哀想だと思ってしまった。