編集元: 別にいいけど、微妙にモヤモヤすること40

34: 2016/04/13(水) 00:05:38.67 ID:0JLQdv3t.net
同じ園のアンチキャラ物のママがいちいち私の子の服装や持ち物を批判してくることにモヤ
私は元々自分がキャラ物やザ子供!な可愛い物が好きで、それを子供が身につけてるのも可愛いから服や小物もアンパンマンやくまとかにしてる。
まだ7ヶ月だし、自分からこれが好きって言いだすまでの親の私の楽しみでもある。
そんな中お迎えが被ったり顔を合わすたびに
「○○くんまたアンパンマン?wもったいないねー、金の無駄!どうせすぐ飽きるからw」「ほーんといつも思うけど保育園にミ○ハウスとかお金かけるとこ凄いねー」
とかいちいち面倒臭い。

別にママ友に押し付けてるわけじゃないのに毎回毎回なんなんだろう。
むしろそのママとは挨拶程度の関係だから、いっつも持ち物チェックされてるみたいで嫌だし、ほっとけば良いんだけど良い気はしない。
先生たちもフォローしてくれてる中「えー、でも飽きたらゴミになるだけだし我が家では無理だわ~」とか本当にしつこい。

そしてアンパンマンも服も他の子たちもみんな着てるし、むしろ定番だと思うんだけどな。
実際うちの子が着てるのだってお下がりも多いし。

単に私のことが嫌いなんだろうけどやり方下手だなってモヤモヤする


35: 2016/04/13(水) 00:45:00.03 ID:vIj0Dceb.net
>>34
人の趣味嗜好というものに毎回文句言うその人は性格悪いよ。
自分の好みから逸脱しているからといって、相手に毎回のように批判めいたことを言うなんてどこかおかしいよ。
嫌いなら何も言わなきゃいいのに一言物申さなければすまないところが、余計なおせっかいすぎるよ。
趣味の押し付け乙としかいいようがないし、気にしない!
あと、嫌いとは限らないかも。本当、自分の考えに合わないと批判しなければ気が済まない人っているからねー。

36: 2016/04/13(水) 04:30:10.98 ID:Cc9dwEK0.net
キャラものって、色々あるよね。
うちの子は5ヶ月だからキャラなんて分からない年齢。なのに実母がキャラものを選んで買ってくるのがモヤモヤする。
うちは子供が欲しいと言ったらキャラものを買うけどそれまでは極力買いたくないという方針なのは伝えている。
なのに勝手に母子手帳ケースとかアナ雪の変なポーチ買ってきてゲンナリする。子供がいたら親もファンシーにならなければならないものなのかな。