
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part171
会社に、よくお菓子をくれる人(Aさん)がいるんだが、別の人(Bさん)に
「ちゃんとお礼を言うんだよ」と言われた。毎回、ちゃんと言ってるのに。
で、Aさんに、いつもお菓子をもらってばかりじゃ悪いからと、
私がお菓子をあげたら「私があげたのより高そう、ありがとね」と言われたんだけど、
そばにいたBさんに「高くなんてないよね」と言われた。
どちらも些細なことだけど、妙に気に障った。
「ちゃんとお礼を言うんだよ」と言われた。毎回、ちゃんと言ってるのに。
で、Aさんに、いつもお菓子をもらってばかりじゃ悪いからと、
私がお菓子をあげたら「私があげたのより高そう、ありがとね」と言われたんだけど、
そばにいたBさんに「高くなんてないよね」と言われた。
どちらも些細なことだけど、妙に気に障った。
>>355
Aさんみたいなお菓子くばりタイプに「いつももらいっぱなしだから」と思っていいやつもってくと不機嫌になるのは分かるな
ようは駄菓子やるかわりに下僕になれ、お返しをしたら輪に本格に入れてやるって意味で施しをしてるからAさんより高級品あげちゃうとNGなんだよね
同レベルぐらいの菓子とともに忠誠を誓うかガールズトークで拮抗できるレベルじゃないといじめにあうパターン
BさんはAさんとの仲を低レベルな次元に合わせて健全に取り持とうとしてて色々と要領いいタイプだろうけど一番腹黒い
Aさんみたいなお菓子くばりタイプに「いつももらいっぱなしだから」と思っていいやつもってくと不機嫌になるのは分かるな
ようは駄菓子やるかわりに下僕になれ、お返しをしたら輪に本格に入れてやるって意味で施しをしてるからAさんより高級品あげちゃうとNGなんだよね
同レベルぐらいの菓子とともに忠誠を誓うかガールズトークで拮抗できるレベルじゃないといじめにあうパターン
BさんはAさんとの仲を低レベルな次元に合わせて健全に取り持とうとしてて色々と要領いいタイプだろうけど一番腹黒い
>>359
>Aさんみたいなお菓子くばりタイプに「いつももらいっぱなしだから」と思っていいやつもってくと不機嫌になるのは分かるな
「分かるな」って言っても>>355はAさんに対してそんなこと思ってないんじゃないか?
>Aさんみたいなお菓子くばりタイプに「いつももらいっぱなしだから」と思っていいやつもってくと不機嫌になるのは分かるな
「分かるな」って言っても>>355はAさんに対してそんなこと思ってないんじゃないか?