
編集元: 人からあまり好かれない奥様(IDなし)
冠婚葬祭のマナーに疎くて不安
父方も母方も親戚の交流があまりないし、私も早くに故郷を出て早婚で未婚の友達が全くいないので結婚式や葬式にあまり出たことがない
もう45歳
バツ2の従姉の2回の結婚式は狭い範囲の親戚しか来なかった
祖父母3人の葬式も内輪すぎ
他人のは行ったことがない
娘2人が結婚したら式でちゃんと振る舞えるか不安すぎる
旦那に先立たれたら葬式をちゃんと取り仕切れる自信がないから私が先に逝きたい
父方も母方も親戚の交流があまりないし、私も早くに故郷を出て早婚で未婚の友達が全くいないので結婚式や葬式にあまり出たことがない
もう45歳
バツ2の従姉の2回の結婚式は狭い範囲の親戚しか来なかった
祖父母3人の葬式も内輪すぎ
他人のは行ったことがない
娘2人が結婚したら式でちゃんと振る舞えるか不安すぎる
旦那に先立たれたら葬式をちゃんと取り仕切れる自信がないから私が先に逝きたい
>>766
同じく
近所の人が亡くなった時三密を避けて極々内輪でやった時すごく羨ましかったw
うちの地方は10年くらい前までは自宅葬儀だったけど今はセレモニーホールを使ってるから多少
気が楽になった
でもお通夜は自宅なんだよね
うちは狭いから~と言って病院からホールに直送するわ
実際狭いし
同じく
近所の人が亡くなった時三密を避けて極々内輪でやった時すごく羨ましかったw
うちの地方は10年くらい前までは自宅葬儀だったけど今はセレモニーホールを使ってるから多少
気が楽になった
でもお通夜は自宅なんだよね
うちは狭いから~と言って病院からホールに直送するわ
実際狭いし
>>767
うちもだ
旦那の両親たて続けに亡くなったけど
葬式なんか回数やっても慣れるものではない
旦那一人っ子だしボヘーとしてるのでホント私だけが色々考えてなきゃいけなくてそっちでヘトヘト
小さい時に法事の度に何か怒られてたことがトラウマで
今でも実家のそういう集まりでも粗相かないようにしなきゃばっかり考えている
気抜いてると妹に「お姉ちゃんなんで〇〇しないの?(呆れ)」とか言われる
茶を出して軽くトークみたいなのとか全然できねえ
うちもだ
旦那の両親たて続けに亡くなったけど
葬式なんか回数やっても慣れるものではない
旦那一人っ子だしボヘーとしてるのでホント私だけが色々考えてなきゃいけなくてそっちでヘトヘト
小さい時に法事の度に何か怒られてたことがトラウマで
今でも実家のそういう集まりでも粗相かないようにしなきゃばっかり考えている
気抜いてると妹に「お姉ちゃんなんで〇〇しないの?(呆れ)」とか言われる
茶を出して軽くトークみたいなのとか全然できねえ
>>766
わかるわ
実家が親戚付き合いのほとんど無い家だったので、夫の実家の法事、墓参り、お盆まったくわからなくて恥ずかしい
夫が先に氏んだら、夫実家方式の立ち回りできない
それどころか、職場で世間話してても、あの人この間おばあちゃん無くなったから、今年の夏休みが初盆かあとかそういう会話もよくわからなくて恥ずかしい
わかるわ
実家が親戚付き合いのほとんど無い家だったので、夫の実家の法事、墓参り、お盆まったくわからなくて恥ずかしい
夫が先に氏んだら、夫実家方式の立ち回りできない
それどころか、職場で世間話してても、あの人この間おばあちゃん無くなったから、今年の夏休みが初盆かあとかそういう会話もよくわからなくて恥ずかしい
>>772
そういう自分の情報覚えてもらえるほど人と仲良くなれない
あの人下の名前なんだっけ?
家どこだっけ?結婚してたの?
くらいのレベル
それか誰かと間違われる
そういう自分の情報覚えてもらえるほど人と仲良くなれない
あの人下の名前なんだっけ?
家どこだっけ?結婚してたの?
くらいのレベル
それか誰かと間違われる