
編集元: 今までにあった修羅場を語れ 45話目
いわゆる他県ナンバー狩りに遭った。
車でスーパーに買い物に行き、店から戻ってきたら車が傷だらけになっていた。
警察に通報したものの緊急事態宣言のさなかという事もあり目撃者は望めず
ドラレコも全方向を撮影出来るものではなかった為犯人の姿は映ってなくて泣き寝入り確実な情勢。
県境を超えて引っ越しをした関係で遠くから来たように見えたのだろうけど
こんな目に遭うとは思わなかった。
車でスーパーに買い物に行き、店から戻ってきたら車が傷だらけになっていた。
警察に通報したものの緊急事態宣言のさなかという事もあり目撃者は望めず
ドラレコも全方向を撮影出来るものではなかった為犯人の姿は映ってなくて泣き寝入り確実な情勢。
県境を超えて引っ越しをした関係で遠くから来たように見えたのだろうけど
こんな目に遭うとは思わなかった。
なんで引っ越し先のナンバー取らなかった?
引っ越したからってナンバー変えるなんて聞いたことない
>>165
免許返納しなさい
免許返納しなさい
道路運送車両法というもので定められているな
>>165
聞いたことがないとか書いてないで調べるなりしろよ
知らなくても法は適用されるんだぞ
>>165
聞いたことがないとか書いてないで調べるなりしろよ
知らなくても法は適用されるんだぞ
買い換えても金払って手続きして地元のナンバーのまま過ごしてる変わり者のおっさんいるけどなw
姉は旦那の転勤で引っ越したが、手続きに言ったらナンバープレートとドライバーを渡されたそうだ
>>169
軽自動車でしょ
鉛の封印してるナンバープレートは資格者以外が外してはいけない
軽自動車は封印がない
軽自動車でしょ
鉛の封印してるナンバープレートは資格者以外が外してはいけない
軽自動車は封印がない
>>173
陸運で自分で封印外すんやで、新ナンバーに変えて封印してもらうんや
陸運で自分で封印外すんやで、新ナンバーに変えて封印してもらうんや
>>166
別スレで話題になってたが、県を越えて引っ越した後に元住んでた県から
「ナンバーはこっちの県から移さないでね(自動車税はこっちに払ってね)」という丁寧なお手紙をもらったことがある
運用上はそういうことで、空文化してる
別スレで話題になってたが、県を越えて引っ越した後に元住んでた県から
「ナンバーはこっちの県から移さないでね(自動車税はこっちに払ってね)」という丁寧なお手紙をもらったことがある
運用上はそういうことで、空文化してる
>>170
どこからの手紙?
役所からなら大問題になりそう
どこからの手紙?
役所からなら大問題になりそう
>>171
神奈川県税事務所からだよ
神奈川県税事務所からだよ
>>174
それはマズいな
ネットで晒したらどうなるだろう
それはマズいな
ネットで晒したらどうなるだろう
法の規定と運用が乖離してることなんて山ほどあるので、別に何も起こらないだろうよ
ちなみに、もう10年以上前の話だ
ちなみに、もう10年以上前の話だ
むしろ今なら必要以上に炎上する案件だろ
文面晒してほしいくらい信じられない
文面晒してほしいくらい信じられない
法規定と運用が乖離していることが山ほどあるんなら
そのことで法規定が空文化してるといえるのか
そのことで法規定が空文化してるといえるのか
鉛の封印って何時の時代?