
編集元: 職場でむかついたことを書くスレ その九十六
しょっちゅう同じようなミスばっかりしてる人って、見つける方が悪いみたいに考えてるらしいのが嫌だ
集中攻撃や粗探ししてんじゃなくて延々と同じミス繰り返してるから、
すぐ誰の目にもついて誰がやったかバレバレになってるだけだっつーの!
集中攻撃や粗探ししてんじゃなくて延々と同じミス繰り返してるから、
すぐ誰の目にもついて誰がやったかバレバレになってるだけだっつーの!
「同じ階の別の持ち場にいますので、御用の方は呼び出しベルをお願いします」
という書き置きメモを残して(上司命令で)他の持ち場を兼任していたら
「(私)さん、このメモは何?離席時にこんなの残せって僕教えましたっけ?」と何故か強く注意を受けたり
他の人が見てわかりやすいように確認済の書類には「確認済」というふせんをつけておいたら
「(私)さん、これは何?こんなのする必要ある??」とふせんを剥がされ強く言われたり
本人は「粗探しされてると思ってるかもしれませんけど、粗探しじゃなくて僕の性格的なものだから」と言っていた
はい、粗探しをする性格なんですね
という書き置きメモを残して(上司命令で)他の持ち場を兼任していたら
「(私)さん、このメモは何?離席時にこんなの残せって僕教えましたっけ?」と何故か強く注意を受けたり
他の人が見てわかりやすいように確認済の書類には「確認済」というふせんをつけておいたら
「(私)さん、これは何?こんなのする必要ある??」とふせんを剥がされ強く言われたり
本人は「粗探しされてると思ってるかもしれませんけど、粗探しじゃなくて僕の性格的なものだから」と言っていた
はい、粗探しをする性格なんですね
>>987
考えてるどころかミスした張本人から「これぐらい別にいいじゃん神経質じゃない?」って言われたことあるわ
そのままにしといたら客からクレーム入るぞって説明してんのに
「これぐらいならクレームにならないでしょ」って言って直しもしない
それと同じミスが原因でクレームになったことがあったの忘れたんか?って言っても「そうだっけ?」
営業が頑張って仕事とってきてくれてるのに処理する部門の人間がこれじゃあねぇ…
考えてるどころかミスした張本人から「これぐらい別にいいじゃん神経質じゃない?」って言われたことあるわ
そのままにしといたら客からクレーム入るぞって説明してんのに
「これぐらいならクレームにならないでしょ」って言って直しもしない
それと同じミスが原因でクレームになったことがあったの忘れたんか?って言っても「そうだっけ?」
営業が頑張って仕事とってきてくれてるのに処理する部門の人間がこれじゃあねぇ…
>>991
バカは何故か共通して「間違っていない自分」というのがベースにあって揺るぎない根拠のない自信を持っているからそいつから見れば必然的に指摘する人間が間違っていることになる
何言っても無駄
バカは何故か共通して「間違っていない自分」というのがベースにあって揺るぎない根拠のない自信を持っているからそいつから見れば必然的に指摘する人間が間違っていることになる
何言っても無駄
>>992
何言っても無駄に終わるのは理解したから今はいちいち指摘せずに自分に降りかかりそうなミスだけ黙って直してる状態だよ
うちの奴はそれすら不満らしくて「言ってくれれば直すのに!」って文句言いにくることもあるけどな
指摘したら文句、しなくても文句、バカの考えてることはよく分からん、分かりたくもないが…
何言っても無駄に終わるのは理解したから今はいちいち指摘せずに自分に降りかかりそうなミスだけ黙って直してる状態だよ
うちの奴はそれすら不満らしくて「言ってくれれば直すのに!」って文句言いにくることもあるけどな
指摘したら文句、しなくても文句、バカの考えてることはよく分からん、分かりたくもないが…
>>993
そういう奴いるね
たぶん色々世話焼いてくれるあんたに甘えてるんだと思うよ
突き放せばいいけどお客さん相手だと難しいよね
そういう奴いるね
たぶん色々世話焼いてくれるあんたに甘えてるんだと思うよ
突き放せばいいけどお客さん相手だと難しいよね
>>991
「そんな困るんなら見つけた人が直せばいいでしょ!」「謝るのは会社の仕事!社員に謝らせればいい!」と逆ギレしたバカがかつていたわ
ミスを修正するというのは場合によってはもうそこだけじゃ済まなくなってることもあるんだよ
こいつのせいで、上の人がお詫びや直接届けに伺ったことも何度あったか
その間、上の人がいないために現場でも業務が止まってしまったり修正に時間を取られたり、
予定外の事が次々起きてしまって仕事にならない状態に
結局「もう来なくていいです」で辞めさせられたんだけど、その後も納得いかないとか不当だとかすいぶん文句言って来たそうだ
そりゃ厳密には不当かもしれないけど、この人がいなくなったら業務がスムーズに予定通り終了するようになったし、
あれだけ来てた苦情がゼロにはならないけどぐっと減ったんだもん・・・
「そんな困るんなら見つけた人が直せばいいでしょ!」「謝るのは会社の仕事!社員に謝らせればいい!」と逆ギレしたバカがかつていたわ
ミスを修正するというのは場合によってはもうそこだけじゃ済まなくなってることもあるんだよ
こいつのせいで、上の人がお詫びや直接届けに伺ったことも何度あったか
その間、上の人がいないために現場でも業務が止まってしまったり修正に時間を取られたり、
予定外の事が次々起きてしまって仕事にならない状態に
結局「もう来なくていいです」で辞めさせられたんだけど、その後も納得いかないとか不当だとかすいぶん文句言って来たそうだ
そりゃ厳密には不当かもしれないけど、この人がいなくなったら業務がスムーズに予定通り終了するようになったし、
あれだけ来てた苦情がゼロにはならないけどぐっと減ったんだもん・・・
>>997
居たな…かつて俺は本人が「終わった」と言った作業を確認して製品の体をなしてないから終わりじゃないと指摘したら「文句があるならあんたがやればいいじゃん」て言われたことあるわ…
会社の内部事情を2ちゃんに書き足れるし上層部への文句はいないところで叫ぶし
いなくなったけどあんなのが逆玉に乗ってるんだと思うと人生いろいろだよ
居たな…かつて俺は本人が「終わった」と言った作業を確認して製品の体をなしてないから終わりじゃないと指摘したら「文句があるならあんたがやればいいじゃん」て言われたことあるわ…
会社の内部事情を2ちゃんに書き足れるし上層部への文句はいないところで叫ぶし
いなくなったけどあんなのが逆玉に乗ってるんだと思うと人生いろいろだよ