22579966

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part428

566: 2020/07/05(日) 13:49:09.97 ID:AZxyLExp
同棲してる彼氏がいて、休日はいつも昼過ぎまで寝たりグータラしていて
どこか行く予定があっても動き出すのが17時以降とかになる。
わたしは普通に朝から起きているので、昼も12時前後に1人分用意して食べていて、そうするとまだ布団でダラダラして寝てるのかなんなのかわからない彼氏が「あーあ、一緒に出かけて外食べ行こうと思ってたのになー」みたいなことを言ってくる。しかも毎回。

566: 2020/07/05(日) 13:49:09.97 ID:AZxyLExp
前日寝落ちしてお風呂も入ってない、どう考えてもすぐに家を出られないような状態で
私がご飯を用意し終わってさあ食べるかっていう時に毎回毎回こういう風に言ってくるのがストレスすぎる。
「出来もしないしやろうともしてなかったのに、私のタイミングに合わせてそういう嫌味を言うのは何故なの?自分はやろうとしてたけど私がそれを台無しにしたみたいなポーズとってくるのが本当に性格悪いと思う」と伝えたら
「本当にやろうとしてた」「合わせてくれないそっちが悪い」「嫌味に聞こえるのはそっちの捉え方が悪い」と言って全く反省しない。
食事のことだけじゃなくてあらゆることでこういう風にタイミング悪くなにかしらいちゃもんつけてくるのが本当にストレス
これはモラハラ未満なのかな?今日また昼に同じことやられてもう無理だと思い始めた。

567: 2020/07/05(日) 13:55:36.61 ID:WKG9qpNd
>>566
モラハラじゃなくて、ただの産んでない母親とナンチャッテ息子では?

第三者から見ると、なんでそんなのとまだ暮らしてるのか、そっちのが不思議
そんなんと一緒にいると566もその程度に見られると思う
育てなおそうなんて無駄な努力するより、まともな大人を探したほうが速いよ

573: 2020/07/05(日) 15:21:32.49 ID:AM4S7KKh
>>566
「外食行けばいいじゃない。私は食べたいから作ったし外食行きたければ行くし、同棲しているからって同じペースで暮らす必要は無いし。」「外食行くなら日を決めようよ、友達と行く時も事前に連絡をとるでしょ」でオッケー。恋人同士や夫婦であっても同じペースで暮らす必要は無いと思いますよ。
お互いのやる事をやって、今日の出来事をお互いに話したり時には出掛けたりしてお互いが心の安定剤になり穏やかに心豊かに暮らせればじゅうぶんだと。
ウキウキ楽しい時期を過ぎた事に不満があり、こんな先の生活を求め無いのなら別れもアリかと思います。

575: 2020/07/05(日) 15:54:25.65 ID:B/zyCfKp
>>566
その彼氏、仕事がきついんじゃね
普通は休みの日は楽しみで朝早く起きて休日を謳歌するんだけど
休みを充実させるだけの余裕がないんだよ
仕事を変えるか、環境を変えるか、もう少し職場に近いところに引っ越すとか
なにかやったほうがいいかもね

576: 2020/07/05(日) 16:04:48.82 ID:no3Fkni6
面倒な人などに対して何か言われても「気にするな」「相手にするだけ無駄」みたいなざっくり言うと「スルーしろ」的なアドバイスがありますが
実際のところ何かされたり言われたらこっちも人間ですからカチンと来るのは避けられないわけです
相手にしても意味ないのは分かりますがイラっとくること自体を防ぐ方法ってあるんでしょうか?
相手を子供だと思うとか期待しないとかそういう必死に自己暗示するのは非現実的なのでそれ以外でお願いします

577: 2020/07/05(日) 16:13:23.48 ID:O5/u/ieK
>>576
性格によりけりと精神状態によりけりだからねえ
精神状態がよくないせいでイライラしやすいならそこの解決からだけど
精神状態に関わらずイラッとする(誰でもイラッとすることも含めて)なら
イラッとすること自体より、その怒りの処理の方法を考えるほうが良い

自然に沸く自分の感情を否定すると、自分の深層否定になるから精神を病むこともあるよ

578: 2020/07/05(日) 16:23:39.17 ID:HrkWrZ3A
>>576
自分の部屋に牛乳を拭いた後の雑巾が香ばしい匂いを放ってたらどうするか。
雑巾を洗うか雑巾を始末するかの2択だよね?
そういう輩は香ばしい匂いを放つ雑巾だと思えば良いと思うよ
その部屋から引っ越すと云う手もあるがその選択肢はあなたにある?

579: 2020/07/05(日) 16:23:49.08 ID:5baLS5Xw
>>576
必死に自己暗示しなきゃならんってことは同じレベルなんだろうから同族嫌悪じゃない?
だとしたら無理無理
同じ土俵で気が済むまで戦え

580: 2020/07/05(日) 17:37:44.94 ID:qgtePV72
>>576
自己暗示っていうけど
イラついてるのはあなたの相手への期待や要求度が強いのもあるんじゃないの
「常識的に考えて~すべきなのに、してくれないなんて!」ってね。

子どもだと~なんて甘いよ。
子どもでも話せば分かる、乳幼児でも保護者を察する事はある。
人間前提で考えるからイラついてしまう。

相手をどうこう、というより
自分の心をシャットアウト状態(防御体制)にして接するのが一番じゃね?

581: 2020/07/05(日) 17:39:56.87 ID:pr0nPYV4
>>576
そんな事言われたら「嫌だ」でも「悲しい」でも言っていいと思うんだ
どこにいるかもわからない「相手にするだけ無駄マン」の顔色なんか伺わなくて良いじゃん
相手に伝わるかどうかはわからんけど、自分の中で少しはスッキリするなら無駄じゃないよ


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part428