gilr_ok_angry2-200x200

744: 2018/10/29(月) 01:09:08.22 0.net
姑に大きな病気が見付かり、手術すると。
そして私と姑は不仲で私は言われた事された事が消えなくて根に持ってて姑は私の事がとにかく気に入らないらしい 



744: 2018/10/29(月) 01:09:08.22 0.net
姑が病気って聞いてびっくりするぐらいなんの感情も湧かなかったし、夫が「家族なんだし今までの事を水に流して助け合おう、母さんも同居中は悪かったって言ってたよ」と言い出した。
無理だ、機嫌がいい時は口先だけいい事言う姑だしまた一緒に住めば同居してた頃みたいにイビられるんだ…とテンションだだ下がり。
夫はこっちは折れたからお前も折れろと言うし、私はもう無理なんだよ本当に。夫は私が何を言われたかも何をされたかも知ってるのにもう忘れたのか?
できそうにないと言うと家族なのに冷たいと周りから責められるしこちらが悪者みたいだ…

やはり私が根に持ちすぎて大人気ないでしょうか?病気だし今までの事は水に流して助け合うべきなのでしょうか?


745: 2018/10/29(月) 01:52:40.18 0.net
>>744
そのクソBBA、744の母じゃない旦那母だよ
だから親孝行は旦那がすればいい
義実家がおかしいんじゃなくで、配偶者がエネ案件だ、それ

746: 2018/10/29(月) 02:05:53.19 0.net
>>744
また同居するって決まったわけじゃないでしょ?
夫の影に隠れて塩対応でいいじゃん

747: 2018/10/29(月) 04:19:52.40 O.net
>>744
水に流そうと言うのは、744が言う事であって、いびった側の姑が言う事ではない。家族なら実子である旦那が看病すればいい。嫁に頼む意味がわからない。水に流そうとか、旦那が看病させる方便にしか思えない みえすいた嘘はやめてと旦那をたしなめるべきだね

749: 2018/10/29(月) 06:06:21.98 0.net
>>744
「家族じゃない」という現実を旦那さんに言えば?
「私(妻)の母親はあなたの家族じゃないでしょ」で終了だわ

753: 2018/10/29(月) 08:29:28.89 0.net
>>744
ダンナがおかしいよね

それは話の筋が違う
水に流すというのは、被害者が言う言葉
今回なら、トメさんが過去にしたことを見つめ直してそのことに対して誠心誠意私に謝罪するなら、その時に初めて「そこまで言うなら過去のことは水に流しましょう」と、私が言うことでしょう?
まずは、トメさんに今までしたことを全てあげて謝罪文書いてもらうところからはじめましょ
と言ってみたらどうだろう?

758: 2018/10/29(月) 13:04:35.91 0.net
嫁いびりすような姑の性根なんて、そうそう変わるもんじゃない。
自分を犠牲にしてまでそんな姑の世話なんてする必要ないよ。
手を出したら最後、要求はどんどんエスカレートするだろうね。
悪者になってもいいじゃない。
助け合うって、姑は>>744さんを助けてくれることなんて絶対ないと思う。

771: 2018/10/29(月) 22:51:55.39 0.net
レスたくさんありがとうございます!
どこから説明すればいいのか分からないですが、間違いなく言えるのはトメから直接の謝罪はありません。
トメと夫はなかった事にして接してくるタイプで今まで1度も謝られた事はありません。

どなたかの指摘にありましたが、術後2ヶ月は絶対安静だそうで家政婦代わりかなと思ってます…。トメと2ヶ月も暮らすと考えたら気が狂いそうで嫌と伝えても「家族だから」「病気の時に冷たい」「根に持つとか器が狭い」の繰り返しで離婚も考えてしまってます。
病人に優しくしようと思えない自分も嫌だし、かといってトメの世話なんて絶対に嫌…毎日この事で頭がいっぱいです。

772: 2018/10/29(月) 22:54:07.77 0.net
トメが65才になってたら介護認定受けてヘルパー入れて足りない分は週末に夫が通えばいいけどトメの年はいくつなの?

779: 2018/10/30(火) 08:46:56.43 0.net
絶対安静なら退院させずに病院に入れとけばいいのに
本当に安静が必要なら病院の方だって退院環境整わないのに無理に退院させたりしないと思うけど
あとは病気で動けないならここぞとばかりに復讐してやる!って宣言してみては?


編集元: 【常識?】 義実家おかしくない? 106 【非常識?】