
編集元: 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その30
相談させてください。
私(26)、母と同居
姉(34)、他県住み、父と同じ会社
両親は20年前に離婚済みで、離婚原因が父の借金のため私と母は父と縁を切っているような状態です
姉が今年結婚式を挙げます。
父と同じ会社に勤めているため、仕事関係の方とともに父も式に呼ぶようです。
私と母は父と(式に呼ぶ借金で迷惑をかけた仕事関係の方とも)顔を合わせたくありません。
姉は奨学金の支払いを母に押しつけていたりだらしないところがあるので、結婚はめでたいと思いますが正直姉にもあまり会いたくありません。
結婚式を欠席する旨を伝えたところ激怒されましたが、
「式に来なくてもいいから夜にやる親族の顔合わせにはきてくれないか、もうちょっと考えてくれ」と言われました。
顔合わせには父は呼ばないようです。
しかし、姉が結婚式を挙げる場所は私と母の家からは離れており、夜に顔合わせをするとなれば泊まりになります。
私(26)、母と同居
姉(34)、他県住み、父と同じ会社
両親は20年前に離婚済みで、離婚原因が父の借金のため私と母は父と縁を切っているような状態です
姉が今年結婚式を挙げます。
父と同じ会社に勤めているため、仕事関係の方とともに父も式に呼ぶようです。
私と母は父と(式に呼ぶ借金で迷惑をかけた仕事関係の方とも)顔を合わせたくありません。
姉は奨学金の支払いを母に押しつけていたりだらしないところがあるので、結婚はめでたいと思いますが正直姉にもあまり会いたくありません。
結婚式を欠席する旨を伝えたところ激怒されましたが、
「式に来なくてもいいから夜にやる親族の顔合わせにはきてくれないか、もうちょっと考えてくれ」と言われました。
顔合わせには父は呼ばないようです。
しかし、姉が結婚式を挙げる場所は私と母の家からは離れており、夜に顔合わせをするとなれば泊まりになります。
すみません、途中で切れてしまいました。
顔合わせのためだけに2日も休みを使うのは…と思ってしまいます。
また、去年姉が籍を入れたとき、食事会をしたいというのであちらに出向いて姉の相手の方とあいさつは済ませています。
それでも相手方の親族との顔合わせに出るべきでしょうか?
また、諦めてくれたと思ったのですが姉に「式はこんなことやるから興味あったら出て」と言われたりします。
姉は最近ヒステリック気味で、ささいなことで怒ったり鬼電をしてきたりします。
すべて断りたいというのが本音ですが、妹として式にも出るべきなのか、なんと返事をしたらいいのか困っています。
顔合わせのためだけに2日も休みを使うのは…と思ってしまいます。
また、去年姉が籍を入れたとき、食事会をしたいというのであちらに出向いて姉の相手の方とあいさつは済ませています。
それでも相手方の親族との顔合わせに出るべきでしょうか?
また、諦めてくれたと思ったのですが姉に「式はこんなことやるから興味あったら出て」と言われたりします。
姉は最近ヒステリック気味で、ささいなことで怒ったり鬼電をしてきたりします。
すべて断りたいというのが本音ですが、妹として式にも出るべきなのか、なんと返事をしたらいいのか困っています。
>>42
出なかったら全員から、あなたの家のガンはあなただと無実の罪をきせられるぞ
ちなみに姉と会いたくないと言っても、お産の時とかは里帰りしてくると思うし、あなたが
結婚する気がないならなおさら、あなたの姉の子は、母にとって唯一の孫になるわけ
だから一生顔を合わせないという事は出来る訳ないし、下手したら家を追い出されるのは
結婚式にも出なかった、非常識な妹という事になる気がするけど、それは大丈夫?
人間は年をとるよ
結婚する気がない娘よりも、非常識でもお金にだらしなくても、孫の居る娘を大事に
思ってしまうのは、人間として当然だと思う
あなたが行かない事で破談になって、お金にだらしない姉が結婚が破談になって残されても
悲惨だと思うから自分なら出ると思うな
ただ、式の関係の支払いは一切しないと姉に伝えておく必要はある
(このままだと請求書を母親にまわしてきそうだからね)
出なかったら全員から、あなたの家のガンはあなただと無実の罪をきせられるぞ
ちなみに姉と会いたくないと言っても、お産の時とかは里帰りしてくると思うし、あなたが
結婚する気がないならなおさら、あなたの姉の子は、母にとって唯一の孫になるわけ
だから一生顔を合わせないという事は出来る訳ないし、下手したら家を追い出されるのは
結婚式にも出なかった、非常識な妹という事になる気がするけど、それは大丈夫?
人間は年をとるよ
結婚する気がない娘よりも、非常識でもお金にだらしなくても、孫の居る娘を大事に
思ってしまうのは、人間として当然だと思う
あなたが行かない事で破談になって、お金にだらしない姉が結婚が破談になって残されても
悲惨だと思うから自分なら出ると思うな
ただ、式の関係の支払いは一切しないと姉に伝えておく必要はある
(このままだと請求書を母親にまわしてきそうだからね)
>>43
ここで式にも顔合わせにも出ないと、姉はもちろん姉の夫や親戚からも、あなたや母親は非常識な人間だと思われますよ。
また、今後あなたの結婚や母親の葬式(縁起悪いですが)などにも影響があるでしょう。
それを踏まえた上で、母親と相談して決めれば良いと思います。
父親や会社の人間と顔を合わせたくないなら、最大限テーブルを離して貰ってはいかがでしょう。
ここで式にも顔合わせにも出ないと、姉はもちろん姉の夫や親戚からも、あなたや母親は非常識な人間だと思われますよ。
また、今後あなたの結婚や母親の葬式(縁起悪いですが)などにも影響があるでしょう。
それを踏まえた上で、母親と相談して決めれば良いと思います。
父親や会社の人間と顔を合わせたくないなら、最大限テーブルを離して貰ってはいかがでしょう。
>>43
結婚もする気が無いのなら大丈夫
自分の結婚式には出てほしいなら出ろ、でなかったから私もでないってやるぞ
後、親や親族と仲が悪いだけでも相手方は結婚に反対するかも
結婚もする気が無いのなら大丈夫
自分の結婚式には出てほしいなら出ろ、でなかったから私もでないってやるぞ
後、親や親族と仲が悪いだけでも相手方は結婚に反対するかも
>>45
離婚していても母も非常識だと思われてしまうのでしょうか?
母がいうには礼儀にうるさい地方だそうなので、テーブルを離してもらっても親族として各テーブルに回ってあいさつをする必要があるらしいです。
>>46
私には結婚する気はありません。
ですが姉の結婚に支障が出ないようにしたいです。
それに45さんのおっしゃるように母に何かあった場合なども考えると、顔合わせは出た方が良さそうですかね…
理屈では出た方がいいと思うのですが、嫌悪感のようなものがどうしても出てしまいます。
離婚していても母も非常識だと思われてしまうのでしょうか?
母がいうには礼儀にうるさい地方だそうなので、テーブルを離してもらっても親族として各テーブルに回ってあいさつをする必要があるらしいです。
>>46
私には結婚する気はありません。
ですが姉の結婚に支障が出ないようにしたいです。
それに45さんのおっしゃるように母に何かあった場合なども考えると、顔合わせは出た方が良さそうですかね…
理屈では出た方がいいと思うのですが、嫌悪感のようなものがどうしても出てしまいます。
顔合わせは出てその後は没交渉、とか
借金で周囲に迷惑をかけた父親と、その迷惑を被った人達を
結婚式に呼ぶ姉の方にこそもうちょっと考えてくれだね。
親族だけの式ならまだ気分的に何とかなったろうに。
父の借金と姉の奨学金で困窮してる母親に援助してるので
そんな余裕はありまっせーんとでも言っとけば?
結婚式に呼ぶ姉の方にこそもうちょっと考えてくれだね。
親族だけの式ならまだ気分的に何とかなったろうに。
父の借金と姉の奨学金で困窮してる母親に援助してるので
そんな余裕はありまっせーんとでも言っとけば?
>離婚していても母も非常識だと思われてしまうのでしょうか?
お母さんが離婚したのはお父さんとであって娘であるお姉さんとでは
ないのでは?お父さんの再婚の式や父方の冠婚葬祭にでないなら
離婚してるなら当然だろうけど。
参列者が嫌だから娘の式にでないは少し心がせまいね。離婚した親が
招かれることがあるけどたいてい大人の態度でその日だけやり過ごす。
特に新郎新婦の親は新郎新婦と共にホスト側だよ。この場合は親権とって
育てた親がホスト側になる。だからこそ最後に並んでお見送りもする
わけで。それが離婚した夫が来るから嫌じゃ評判下げるのは母親であって
姉やお父さんじゃないと思う。
自分の感情だけ嫌悪感があるからどこでもそれ優先とは世の中いかない
こともある。
お母さんが離婚したのはお父さんとであって娘であるお姉さんとでは
ないのでは?お父さんの再婚の式や父方の冠婚葬祭にでないなら
離婚してるなら当然だろうけど。
参列者が嫌だから娘の式にでないは少し心がせまいね。離婚した親が
招かれることがあるけどたいてい大人の態度でその日だけやり過ごす。
特に新郎新婦の親は新郎新婦と共にホスト側だよ。この場合は親権とって
育てた親がホスト側になる。だからこそ最後に並んでお見送りもする
わけで。それが離婚した夫が来るから嫌じゃ評判下げるのは母親であって
姉やお父さんじゃないと思う。
自分の感情だけ嫌悪感があるからどこでもそれ優先とは世の中いかない
こともある。
姉と没交渉になってもいいなら祝電ですませば?
私の親は母だけと思ってきたので、離婚した場合呼ぶのは片親だけという先入観があったことに気づきました…
いただいたご意見を踏まえて母と話したのですが、顔合わせなら条件次第で行こうという話になりました。
ただ、奨学金の支払いがなく差押さえの段階まできているようで、姉に相当頭にきているようでした。
結婚式や顔合わせの詳細を母が尋ねても、姉からの反応が一切ないようです。
奨学金のことでまた叱られることを恐れているのか、そもそも結婚資金自体あるのかわかりませんが。
いただいたご意見を踏まえて母と話したのですが、顔合わせなら条件次第で行こうという話になりました。
ただ、奨学金の支払いがなく差押さえの段階まできているようで、姉に相当頭にきているようでした。
結婚式や顔合わせの詳細を母が尋ねても、姉からの反応が一切ないようです。
奨学金のことでまた叱られることを恐れているのか、そもそも結婚資金自体あるのかわかりませんが。
奨学金の返済させなよ
金返したら顔合わせにでてやるよ、でいいよ